生き物たちが作っている絶妙なネットワーク

シェアリングネイチャーライフ

この世の中には必要のない生きものはいません。
どんなに小さな虫でも、名前もわからないような植物だって必要なのです。
人間だってもちろんそうです。

そういった生き物たちは、絶妙なバランスで世界を作っています。
他の生き物を食べることで生き延びるもの、すみかとして利用することで生きられるもの、身を守ってくれる存在。
それらが複雑な関係性を保って存在しています。

例えば人間が、「この生き物は害虫だ」と言って滅ぼしてしまうと、他に影響が出ます。
僕はわざと「蚊は好きですか?」という質問をします。
大体の人は「ノー」というからです。
でも、蚊も何かの繋がりを持って生きているはずです。

僕の知り合いに、柿の実を全部取らずに上の方だけ残しておく人がいます。
鳥たちのためです。
そこには毎朝、鳥が実を食べに来るそうです。「柿の実レストラン」だそうです。

人間は他の命をもらうことでしか生きていけません。
今朝食べた朝食の中には、何種類もの「材料」が使われていたはずです。
味噌汁は、菌の発酵作用によって作られたものです。
僕たちは、この絶妙なバランスをいつも理解しておく必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました