みなさん秋を存分に楽しんでいますか?
秋も佳境。という感じで、紅葉も後半に差し掛かっている地域が多いのではないでしょうか?
季節はどんどん進んでゆきますが、あわただしい生活の中では、季節を味わう前に次のシーズンに進んでしまうかもしれません。
2週間もしないうちに、季節は明らかに移ろってますね。
さて、秋の自然は色とりどりですね。
秋を楽しむひとつの方法としては、「色」に注目するのもいいですね。
「紅葉」とひとことで言っても、色んな色があります。
赤、黄色、オレンジ色、灰色と赤の中間のような色・・・
同じ赤でも、赤度合いが違います。
さて、その色の数を数えてみましょう。
「この景色美しいな」と感じたら、その色の数を数えてみます。
「いち、にい、さん・・・」
ひと枠の中に、結構な数の色があります。
色んな場所で同じように数えていると、何でもないモノトーンのような景色にも色んな色があることに気が付きます。
緑の中に茶が混じっていたり、石の灰色の中にも緑や赤を見つけることがあります。
暖色系の色は心躍りますね。
この頃の色で好きなのは、桜の葉っぱの色、イチョウの黄色です。
自然は美しいですね。
コメント