自然の中でのイベントやちょっとした集まりで活躍する笛です。自然の中では、ホイッスルのように甲高く「ピーィ!」となる笛は似つかわしくありませんね。周囲の生き物を驚かせてしまいますし、雰囲気を壊してしまいます。それでいて遠くまで聞こえなければなりません。集合の合図が聞こえなければ意味がないですね。
確かに笛など使わなくとも、「集まって下さ~い」などと叫べば済んでしまいます。このダックコールを持ち合わせていない場合は声を張り上げて集合をかけることもあります。
しかし人の声は自然の中ではかき消されてしまいがち。意外と遠くまでは通らないものです。また、この笛を吹くと、そのコミカルな音で笑いが起きます。その間抜けな音もこの笛の魅力です。楽しい雰囲気を作ってくれます。
ある日、湖のそばのキャンプ場でネイチャーゲームをしました。もちろんこのダックコールも使用しました。僕が「ブイブイ」と短めに吹くと、「グワグワ」と返事をするものがいます。「おや?」と思ってもう一度吹くと「グワグワ」。「ブイブイ」「グワグワ」「ブイブイ」「グワグワ」と近くに泳いでいた鴨と会話ができました(^^♪
また、職場の研修で使ったこともあります。割とフォーマルな研修の朝一番のワークで、「ブーイ」と吹いたので、みんなびっくり!2度見していました(笑)その日に社内のイントラネットに流れた話題は、僕が「笛の人」扱いの書き込みでした(^^ゞ
音の出しかたは、いろいろ変えることができます。息の出し方と、持った手の開き具合で調整できます。「ブイブイ」と吹いてもいいですし、「ブ~~~」と長く吹くのもいいでしょう。僕を含め、自然案内人の多くが、「ブーーーイ⤴~」と音程を変えて吹く人が多いですね。
なかなか持っている人を見かける機会は無いと思いますが、下記で売っています。
何かのイベントや人を集めて何かをやる時などにおすすめです。
オリジナリティ爆上がりです。
僕は100均のストラップで首から下げていますが、専用のストラップも売ってありますので一緒にいかがですか?
コメント