シェアリングネイチャーライフ

姫踊子草花出(ひめおどりこそうはないずる)

昨日は立春でした。気のせいか辺りが急に春の気配を見せています。隣家のモクレンのつぼみもだいぶ大きくなりました。上の写真の草花はよく色んなところで見かけるやつですよね。緑の葉の中央にピンクの花が出ているのを発見! 調べてみる...
シェアリングネイチャーライフ

爽やかな空のぽっかり雲でゆったりした朝

今日は久しぶりの青空です。冬らしくない青空にポカリポカリと雲が浮かんでいます。雲は全体的にグーっと東に流れています。でっかい空の絵が動いているような錯覚を起こします。 よく見ると、全体で動いているように見える雲も、ひとつひ...
シェアリングネイチャーライフ

風の音はいくつある?

風の朝です。「ビュービュー」「ゴォー」「ザザザザ」「ギギギギー」色んな音がします。風が竹林に当たって、竹同士がぶつかって音を立てています。「カランコロンカランカラン」自然の木琴です。音階はめちゃくちゃですけどね(汗) じっ...
シェアリングネイチャーライフ

雨の日は室内で動物カードで遊ぼう

雨ですね。冬の日の雨はなおさら外に出たくなくなるものです。ただでさえコロナで外出を控えているのでなおさらです。「自然の中で遊ぶ」っていうテンションも上がりにくいですね。 部屋の中で遊びましょう!室内で家族で遊べる動物ゲーム...
シェアリングネイチャーライフ

あれは何座?

冬は夜明けが遅い分、朝からも星空を楽しむことができます。 特に九州は日の出が遅く、冬至を過ぎた1月後半でも朝6時ごろはまだ星がきらめいています。 鳥も鳴かない静かな時間でも、満点の星空の下は何だかにぎやかです。 静けさの中のにぎやかさ...
シェアリングネイチャーライフ

太陽とともに生きる〜夜がやってきたサインを見逃すな!

あなたは夜がやってきたことを何によって知りますか?「日が沈む」「暗くなる」は当たり前ですね。「お!夜が来た」と感じる自然の現象が何かあるといいですね。「一番星が出た」とか、「教会の鐘が聞こえた」なんていう人もいます。 今日...
心と体を整える

メンタルを改善するおすすめの本

日常のストレスにさらされながら多くの人が頑張っています。 予備軍を合わせると、日本には相当数の”メンタルが弱っている人”がいます。 一方で、精神科や心療内科に行かなければならないほど不調になる前に改善できる「カジュアルな対策」が...
シェアリングネイチャーライフ

視覚をさえぎると見えてくる?世界

五感を研ぎ澄ましましょう。 自然の中で起きていること 迫りくる危険 相手の仕草や感情 街の活気 色々なことに「気づく」ことが豊かな暮らしに繋がります。 朝から鳥の声に癒されたり、頬を抜ける風の湿度で今日の天気を想ったりすることが...
シェアリングネイチャーライフ

フクロウの声はすれど姿は見えず

早朝の暗がりの中、「ホホウ」とフクロウが鳴いています。しかし姿は見えません。暗い上に、彼らは木に馴染んで、見つけることは困難でしょう。ずっと「ホホウ」と繰り返しています。なぜ鳴くんでしょうね。 散歩に出ると、その先の林でも...
シェアリングネイチャーライフ

気温上下鳥騒(きおんじょうげして とりさわぐ)

朝から「ピーピー」「キーキー」とあちこちで鳥が鳴いています。右、左、前、後ろで鳴いています。ヒヨドリでしょうか・・・。カラスが手前の高い枝の上で鳴いたかと思ったら、別のカラスが遠くの方で答えるように鳴きました。手前と向こうで会話のキャッ...
タイトルとURLをコピーしました