シェアリングネイチャーライフ

感性を高める習慣

日常の中に感性を高める習慣を持ちたいものですね。景色を眺めて心を動かす、じっと音を聞く、空気の匂いを胸いっぱい味わう、植物の手触りに意外性を感じる・・・などです。 日常の喧騒の中ではなかなか完成を意識的に発揮するシーンが少ないものです...
エコライフ

野菜くずは畑に混ぜ込んで

循環する暮らしへの憧れもあって、毎日出る野菜くずは、庭のミニ畑に混ぜ込んでいます。 台所で出る、食べない部分を100均の植木鉢に入れておいて、毎日朝から撒くのです。 直売所などで買ってきた米ぬかを混ぜ、畑にばら撒いて、表面に土をかけ...
シェアリングネイチャーライフ

静寂

自然の家の朝を迎えました。いつものようにまだ暗いうちから散歩に出ます。 今朝はシーンという音でも聞こえそうなぐらいとっても静かです。風もありません。まだ暗いせいか鳥もまだ鳴き始めていません。かといって秋の夜のように虫たちの合唱が聞こ...
シェアリングネイチャーライフ

鳥類図鑑と鳥が異なる時は鳥を信じる

今は廃盤になった書籍「ネイチャーゲーム3」(ジョセフ・コーネル著).の15日のページに書かれている言葉です。 目の前で起きている現実よりも知識を優先することがありますね。この前、長崎市民の森の木工館下の森で、自然体験プログラムの下見...
シェアリングネイチャーライフ

今日のエクササイズ〈美の小径〉

ネイチャーゲームアクティビティの1つ〈美の小径〉って1人でやる感じではありませんでしたが、「空と大地が私に触れた」(ジョセフ・コーネル著) には、エクササイズの例として載っていたのでやってみることにしました。読むと、<美の小径>と<ネイチ...
タイトルとURLをコピーしました